お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームに必須事項をご入力の上、送信してください。
ご入力されたメールアドレスに内容確認のメールが自動配信されます。
※いただきました内容につきましては、後日あらためて返信させていただきます。
※返信に1週間程度かかる場合もございます。あわせてご了承ください。
教材と課題で自学習
3D CADコース
小物のデザインから機械・建築設計まで、さまざまな分野で3D CADが使われています。この講座では無料のfusionというソフトを使って、3次元図面の見方、描き方を学ぶことができます。
1か月目:自分のペースで基礎を学ぼう
教材を見ながら指示の通りに描いていくことで、fusionの使い方を学びます。わからないことは自分で調べたりスタッフに相談、それで解決しない時は、週に1回、専門講師に質問ができます。
2か月目:架空の依頼で仕事体験
スタッフが用意した依頼に従って、3Dデザインもしくは3D図面を作成していただきます。
設計をゼロから考える必要はないので、安心して取り組めます。
3か月目:就活準備・ポートフォリオの作成
ここまでやってきたこと、ポートフォリオや応募書類にまとめて、自分の自信に変えましょう。
苦手に思う方が多い就活準備も、面白いワークを通してコツをつかみます。
このコースのポイント
課題形式で技術を学んだら、自分のアイデアも盛り込んで楽しみながら作品作りができます。
言葉や図面から「相手のイメージする物の形」を読み取り、自分の手で3Dモデルとして形にする練習ができます。
就活も1カ月かけて準備します。多くの若者をサポートしてきた実績豊富なスタッフが対応します。
力を合わせてチームで2か月
プログラミングコース
いまや生活になくてはならないWEBサイトの作り方を学びます。HTML・CSSの他、仕組みに興味がある方はPHPプログラミングにも取り組んでいただきます。
1か月目:自分のペースで基礎を学ぼう
最初にWEBサイトの基礎とプログラミングの考え方を学びます。概要がわかったら、PHPまたはHTML・CSSについて具体的な学習を進めていただきます。どちらも練習課題をこなすことでスキルを身につけることができます。
2か月目:チームで開発
スタッフの用意した課題に挑戦して実際に操作ができるWEBサイトを作ります。仲間と助け合うことで、効率良く開発することも学びます。
3か月目:就活準備・ポートフォリオの作成
ここまでやってきたこと、ポートフォリオや応募書類にまとめて、自分の自信に変えましょう。
苦手に思う方が多い就活準備も、面白いワークを通してコツをつかみます。
このコースのポイント
チームでひとつの課題に挑戦します。お仕事のように、目的遂行のためのコミュニケーションにはチャレンジしたいという方にもおススメです。
理解度、興味に合わせて、WEB制作を中心に取り組むのか、プログラミングを学ぶのかを選ぶことができます。
就活も1カ月かけて準備します。多くの若者をサポートしてきた実績豊富なスタッフが対応します。
教材と課題で自学習
動画編集コース
急成長を続ける「動画」は注目度の高いスキルです。 エンタメだけでなく企業の広報活動でも積極活用されています。この講座では業界スタンダードのAdobe Premiere Proを使用して動画編集の方法を学ぶことができます。
課題中心のプログラム
講師から出される課題をクリアしていくことで、基礎的なスキルを身につけることができます。
自分のペースで学習
他の参加者とのコミュニケーションは少なめ、個人ワーク中心です。頑張りたいことから始められます。
ペースを作る朝礼・夕礼
1日にはじめとおわりは他のメンバーや講師とコミュニケーション。学びにメリハリができて、ひとりでないゆるいつながりが好評です。
このコースのポイント
技術を学んだあとに課題が用意されているので、少しずつ「できる」を積み上げていくことができます
別のコースで予定されているコミュニケーション講座や就職活動は希望する方だけの自由参加
プログラム参加後の次のステップをスタッフが一緒に考えます。
力を合わせてチームで2ヵ月
デザインコース
デザインコースではPhotoshopやillustratorなどのデザインソフトや、デザインの基本的な考え方について勉強し、印刷物の制作についての理解を深めます。
1か月目:自分のペースで基礎を学ぼう
パソコン初心者でも大丈夫。 教材を使って基礎から始めます。わからないところはスタッフに都度聞いて確認しながら進められます。
2か月目:チームでパンフレットを作ってみよう
スタッフの用意した課題に挑戦して実際にチームでパンフレットを作ってみましょう。仕事の受注から納品までの流れを体験しましょう。
3か月目:就活準備・ポートフォリオの作成
ここまでやってきたこと、ポートフォリオや応募書類にまとめて、自分の自信に変えましょう。
苦手に思う方が多い就活準備も、面白いワークを通してコツをつかみます。
このコースのポイント
チームでひとつの課題に挑戦します。コミュニケーションから何か得たいものがある方にはオススメ
振り返りの機会が多く設定されています。スタッフとの個別相談で気づきを得られます
就活も1カ月かけて準備します。多くの若者をサポートしてきた実績豊富なスタッフが対応します